【宿主の徒然日記】
最近の記事
COMING SOON! 木島平コブ滑走訓練所オリジナルTシャツ (02/15)
コブに適したブーツにチューンする (02/14)
先日受講のHさまよりお褒めのお言葉を頂戴しました (02/13)
リンク
管理者ページ
カレンダー
09
| 2008/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
月別アーカイブ
2019年02月 (13)
2019年01月 (27)
2018年12月 (11)
2018年11月 (21)
2018年10月 (11)
2018年09月 (18)
2018年08月 (3)
2018年07月 (4)
2018年06月 (1)
2018年05月 (7)
2018年04月 (7)
2018年03月 (35)
2018年02月 (24)
2018年01月 (37)
2017年12月 (2)
2017年11月 (6)
2017年10月 (9)
2017年09月 (6)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (3)
2017年05月 (11)
2017年04月 (10)
2017年03月 (28)
2017年02月 (36)
2017年01月 (39)
2016年12月 (13)
2016年11月 (25)
2016年10月 (22)
2016年09月 (7)
2016年08月 (13)
2016年07月 (4)
2016年06月 (15)
2016年05月 (6)
2016年04月 (15)
2016年03月 (34)
2016年02月 (67)
2016年01月 (55)
2015年12月 (20)
2015年11月 (9)
2015年10月 (15)
2015年09月 (3)
2015年08月 (9)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (8)
2015年04月 (8)
2015年03月 (40)
2015年02月 (44)
2015年01月 (54)
2014年12月 (27)
2014年11月 (20)
2014年10月 (20)
2014年09月 (29)
2014年08月 (18)
2014年07月 (11)
2014年06月 (7)
2014年05月 (15)
2014年04月 (20)
2014年03月 (69)
2014年02月 (60)
2014年01月 (56)
2013年12月 (33)
2013年11月 (12)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (11)
2013年04月 (14)
2013年03月 (23)
2013年02月 (44)
2013年01月 (64)
2012年12月 (22)
2012年11月 (4)
2012年10月 (7)
2012年09月 (4)
2012年08月 (15)
2012年07月 (11)
2012年06月 (53)
2012年05月 (29)
2012年04月 (9)
2012年03月 (38)
2012年02月 (30)
2012年01月 (31)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (2)
2011年09月 (3)
2011年04月 (23)
2011年03月 (48)
2011年02月 (37)
2011年01月 (54)
2010年12月 (24)
2010年11月 (11)
2010年10月 (1)
2010年04月 (1)
2009年05月 (6)
2009年04月 (21)
2009年03月 (24)
2009年02月 (26)
2009年01月 (19)
2008年12月 (12)
2008年11月 (17)
2008年10月 (18)
2008年09月 (17)
2008年08月 (24)
2008年07月 (17)
2008年06月 (14)
2008年05月 (17)
2008年04月 (16)
2008年03月 (20)
2008年02月 (23)
2008年01月 (4)
木島平コブ滑走訓練所
早くも正月準備
ちょっと気が早いかもしれませんが、ちょっとした正月準備がはじまりました。
元日の朝にお出しする鯛の塩焼き尾頭付きは、秋口に名立沖で獲れる体調10~12cmほどの小さな鯛なんです。
これを毎年、日本海の市場で買ってくるのですが、一昨日上越に出かけまして、新鮮な小鯛を20数匹入手してきました。
帰宅後すぐに鱗を取り、はらわたを出してマイナス30度で冷凍保存しました。
季節は10月に入ったばかりですが、着々と先を見据えて準備しているんですね(^-^)
スポンサーサイト
【2008/10/02 08:13】
|
季節の話題
|
COMMENT(0)
|
パソコンいよいよ寿命か(X_X)
2003年から使用しているパソコン。お馴染みのRINさんの自作マシンでして、大車輪の活躍を見せてきましたが、いよいよ寿命間近の予感であります。
処理速度がやたら遅くなったり、一度電源を落として再度スイッチを入れるとOSが起動しなかったりするんですね。
嗜好品じゃあるまいし、できれば買いたくない。 でもぶっ壊れてからでは手遅れという、他の家電にはない特殊性から、早急な手を打たなくてはならないというのもまた事実。
4-5日に一度ファックスで送られてくるDELLからのDM.新製品のノート型(1GBメモリ、160GBHDD)が、OSつきで49800円(デスクトップより安い!)という超破格値。
10年前の1998年11月に買ったNECのノート(120MBメモリ、3.2GB HDD)が、198000円だったことを考えるともはや隔世の感が。
決断すべきかな。
【2008/10/04 23:16】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
廃村ツアー
飯山の秘境「堀越」「沓津」に行ってきました。
市街地からこんなに近い場所でありながら、特に沓津の秘境度は秋山郷以上です。
市内「荒船」から、斑尾高原方向に伸びる林道をひたすら走ると、やがて軽トラ一台がギリギリ走れるほどの細いコンクリ舗装道。
まるでそれは、現代と過去を結ぶタイムマシンの通り道のよう。川沿いをひたすら登ってゆくと突如沓津集落が広がります。
現存する茅葺民家は一軒、朽ち果て雪の重みでつぶれてしまった家屋が2軒、分校が1軒、火の見櫓が1基。
遠い昔に思いをはせたひとときでした。
ちなみに子供二人も同行させていただきました。
堀越での昼食風景
スケッチブック持参の英時は絵の具でお絵かき。
でもこれ、ここの風景か?違うような気がするんですが。。。。
【2008/10/05 19:31】
|
イベントレポート
|
COMMENT(0)
|
飯山小学校3年生を連れて森の中へ
今日は鍋倉高原森の家の依頼を受けまして、地域の小学校の校外学習インストラクターとして出役してきました。
飯山市中心部の小学校。1学年3クラスもあって、合計90人もの大所帯。
私は木や森について勉強する班の担当となり、約4kmの散策路を3時間もかけてゆっくり、じっくり巡ってきました。
都会の子供と違って、自然素材で遊ぶ術を心得ていますね。ホント、感心しました。
【2008/10/09 19:40】
|
徒然日記
|
COMMENT(0)
|
ことしのスキー場開きは
スキーシーズンが待ちきれない貴方へ。
2008-2009シーズンのスキー場OPENは12月20日(土)~3月29日(日)に決定しました。
奇しくもOPEN日は沖縄の会の開催日。 これもまた楽しみです。
来てね!
【2008/10/11 09:26】
|
未分類
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
コブが滑れないと悩むスキーヤーの駆け込み寺・木島平コブ滑走訓練所所長兼「みゆきの杜ユースホステル」宿主の中村英孝です!
自らの上達過程を経験のみでご指導申し上げる画期的コブ専門教習所です。
冬以外もアウトドアメニュー満載の豊富なイベント情報はこちらからどうぞ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
木島平スキー場公式サイト
Author:miyukinod
カテゴリー
コースガイド (17)
最新ゲレンデ情報 (60)
食事処案内 (8)
ファミリースキー (11)
リフト詳細案内 (11)
冬季限定サービス (1)
練習日記 (39)
雪遊びネタ (10)
スキーギアよもやま話 (48)
動画コーナー (6)
スキー場から見える風景 (1)
基礎スキー四方山話 (366)
木島平スキー学校 (5)
イベントの話題 (32)
過去のスキー日記 (13)
(2)
KIDS CAMP 2008 (7)
菜の花開花情報 (5)
徒然日記 (189)
イベントレポート (38)
お出かけネタ (26)
季節の話題 (42)
宿屋のたわごと (5)
食べ物ネタ (16)
家族ネタ (33)
未分類 (162)
索道ネタ (1)
イベント情報 (22)
ゲレンデ情報 (13)
宿屋のぼやき (3)
お得情報 (2)
温泉情報 (2)
リフト運転予定 (4)
ゲレンデお助け隊 (4)
ショップ情報 (2)
イントラ日記 (54)
コブ攻略日記 (78)
Mt.KOSHA (5)
活性化検討委員会 (1)
お出かけスキー (5)
コブ指導日記 ビフォーアフター (183)
49回全日本技術選手権 (1)
本日のライダーさん (36)
バイク四方山話 (25)
ツーリング日記 (34)
北海道ツーリング2012 (47)
メンテナンス記録 (5)
ニュース (2)
スキー雑誌批評 (24)
2013年練習日記 (8)
第50回全日本スキー技術選手権 (1)
コブキャンプ2013 (6)
プチ工作 (1)
プチツーリング (7)
コブ斜面の滑り方 (184)
コブ滑走研究所 (167)
コブが滑れるようになるには? (70)
予約状況 (40)
コブ指導2015 (12)
ゲストの声 (17)
コブ指導記録 2017 (4)
オフトレ (2)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©木島平コブ滑走訓練所 All Rights Reserved
FC2Ad