【宿主の徒然日記】
最近の記事
COMING SOON! 木島平コブ滑走訓練所オリジナルTシャツ (02/15)
コブに適したブーツにチューンする (02/14)
先日受講のHさまよりお褒めのお言葉を頂戴しました (02/13)
リンク
管理者ページ
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
月別アーカイブ
2019年02月 (13)
2019年01月 (27)
2018年12月 (11)
2018年11月 (21)
2018年10月 (11)
2018年09月 (18)
2018年08月 (3)
2018年07月 (4)
2018年06月 (1)
2018年05月 (7)
2018年04月 (7)
2018年03月 (35)
2018年02月 (24)
2018年01月 (37)
2017年12月 (2)
2017年11月 (6)
2017年10月 (9)
2017年09月 (6)
2017年08月 (2)
2017年07月 (3)
2017年06月 (3)
2017年05月 (11)
2017年04月 (10)
2017年03月 (28)
2017年02月 (36)
2017年01月 (39)
2016年12月 (13)
2016年11月 (25)
2016年10月 (22)
2016年09月 (7)
2016年08月 (13)
2016年07月 (4)
2016年06月 (15)
2016年05月 (6)
2016年04月 (15)
2016年03月 (34)
2016年02月 (67)
2016年01月 (55)
2015年12月 (20)
2015年11月 (9)
2015年10月 (15)
2015年09月 (3)
2015年08月 (9)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (8)
2015年04月 (8)
2015年03月 (40)
2015年02月 (44)
2015年01月 (54)
2014年12月 (27)
2014年11月 (20)
2014年10月 (20)
2014年09月 (29)
2014年08月 (18)
2014年07月 (11)
2014年06月 (7)
2014年05月 (15)
2014年04月 (20)
2014年03月 (69)
2014年02月 (60)
2014年01月 (56)
2013年12月 (33)
2013年11月 (12)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (7)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (11)
2013年04月 (14)
2013年03月 (23)
2013年02月 (44)
2013年01月 (64)
2012年12月 (22)
2012年11月 (4)
2012年10月 (7)
2012年09月 (4)
2012年08月 (15)
2012年07月 (11)
2012年06月 (53)
2012年05月 (29)
2012年04月 (9)
2012年03月 (38)
2012年02月 (30)
2012年01月 (31)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (2)
2011年09月 (3)
2011年04月 (23)
2011年03月 (48)
2011年02月 (37)
2011年01月 (54)
2010年12月 (24)
2010年11月 (11)
2010年10月 (1)
2010年04月 (1)
2009年05月 (6)
2009年04月 (21)
2009年03月 (24)
2009年02月 (26)
2009年01月 (19)
2008年12月 (12)
2008年11月 (17)
2008年10月 (18)
2008年09月 (17)
2008年08月 (24)
2008年07月 (17)
2008年06月 (14)
2008年05月 (17)
2008年04月 (16)
2008年03月 (20)
2008年02月 (23)
2008年01月 (4)
木島平コブ滑走訓練所
コブが出来ないのに1級以上を受けるのは、完全文系高校生がセンター試験に臨むがごとし。たぶん。
コブでの連続ターンが出来ないのに1級以上の検定を受けるのはやめましょう。
金をドブに捨てるも同然ですから。
私は首尾一貫してそう唱えています。
人によっては
余計なお世話だ
誰にも迷惑かけてないのだからいいじゃないか
と思う人もいるかもしれません。
確かにそうですが、だからといってその「誤った」状況を見て見ぬふりをし放置するのはどうかと思います。
しかし、世の中、一定の評論家が存在し活躍するのは、いろいろな世論に対して意見を述べ、軌道修正を促す役割を担っているからであり、存在意義があるというものです。
間違った行動に警鐘を鳴らし、一定の論証によって思いとどまらせる。
そんな役割を評論家は担っています。
最近はメディアなどでも「マウンティング」なる言葉がしばしば取り上げられるようになりました。
本来「過剰な自慢話」という意味合いをもつ同ワードが、まるでとある事象に対する主張や意見に対する反論までをマウンティング呼ばわりする傾向があり、少々気になるところではあります。
その点、私の主張はマウントでもなんでもなく、単に歪んだ(?)基礎スキー界に対する一種のメッセージであり、主張。
評論家と同じです。
「評論家」になるためには、スキー指導同様、特段の資格は必要ありませんから(^^)
ワタシなんぞよりも、
白馬の「アルピーヌ」丸山氏のコラム
は、ついつい読みたくなってしまう基礎スキー評論であり、内容の毒舌ぶり自由奔放ぶりは、とても私の及ぶところではありませんが。(笑)
というワケで、誰が何といおうと
コブが出来ないのに1級を受けるのは金をドブに捨てるも同然
は揺るぎない主張なのです(^^)
このことは、たとえば高校で、物理や数学が全くできない文系生徒が、「センター試験を受けたいのですが」と相談を受けた担任の先生のスタンスと同じです。
かくある私も今から32年前の高校三年の受験生時代、典型的な完全文系生徒でした。
数学は毎回赤点、物理も苦手。どうみても共通一次試験を受ける資格は間違いなくゼロ。
「共通一次を受けてみないか?」と勧める先生はもちろんいませんでした。
先生に相談する以前に、同試験を受ける意志はなし。
自然な選択です。
センター試験は
、戦うことに意義のあるスポーツの試合
とは違います。
理系種目が全く出来ない高校生が、戦う前から勝敗が明らかな、「足切りテスト」と称されるセンター試験を受けることにどれほどの価値があるのか、それは火を見るよりも明らかでしょう。
成績が伸びないと分かり切っている物理や数学の勉強に時間を割くならば、文系3科目の勉強に時間を割き、より相応しい進路を目指すのが普通の考え方です。
スキー検定も同じです。
受けるなら、周到な準備というものが必要です。
受かるはずもない検定を受けるなら、その時間余分にスクールに入ったほうが身のためです。
何点出るか?と期待して模擬テスト感覚で受けるのも一考ですが、少なくとも合格点マイナス2点が一種目でも出るようでは、まだまだ受験資格ナシと認識すべきだと思います。
絶対受からないので、まだ時期尚早
そうアドバイスするのも、思いやり、人のためというものだと思うのです(^^)
【最新予約状況】
11月19日現在の、開講から1か月先までの最新の予約状況です。(数字は予約実数、定員は7名様です)
*予約の入っていない会期については、プライベート講習も承ります。
1月05日(土)~06日(日) 満員
1月07日(月)~08日(火) 1名様
1月10日(木)~11日(金) プライベート先約あり
1月12日(土)~13日(日) 2名様
1月14日(月)~15日(火) 2名様
1月17日(木)~18日(金) 0名様
1月19日(土)~20日(日) 2名様
1月21日(月)~22日(火) 1名様
1月24日(木)~25日(金) 0名様
1月26日(土)~27日(日) 3名様
1月28日(月)~29日(火) 0名様 *宿泊満員ですので通い受講承ります。
1月31日(木)~2月1日(金) 1名様
2月02日(土)~03日(日) 1名様
3月16日(土)~17日(日) 満員
週末土曜日におけるシングルルームの空きは1月、2月中はすでに満室となりました。
ドミトリ(男女別相部屋)であればまだ空きがございます(1月5日、6日のコースは満席)
➡2019冬シーズン早割★申し込み受付中
➡木島平コブ滑走訓練所とは?
➡当研究所主催の講習の5大特長
➡必見★当研究所の受講成果一例
➡参加者の喜びの声
★スキーブログランキングに参加中★
↓↓↓↓↓↓
気になるただいまの順位は??
にほんブログ村
別館ログハウス楽天トラベルにてご予約受付中
スポンサーサイト
【2018/11/20 08:00】
|
基礎スキー四方山話
|
|
BLOG TOP
|
プロフィール
コブが滑れないと悩むスキーヤーの駆け込み寺・木島平コブ滑走訓練所所長兼「みゆきの杜ユースホステル」宿主の中村英孝です!
自らの上達過程を経験のみでご指導申し上げる画期的コブ専門教習所です。
冬以外もアウトドアメニュー満載の豊富なイベント情報はこちらからどうぞ。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
木島平スキー場公式サイト
Author:miyukinod
カテゴリー
コースガイド (17)
最新ゲレンデ情報 (60)
食事処案内 (8)
ファミリースキー (11)
リフト詳細案内 (11)
冬季限定サービス (1)
練習日記 (39)
雪遊びネタ (10)
スキーギアよもやま話 (48)
動画コーナー (6)
スキー場から見える風景 (1)
基礎スキー四方山話 (366)
木島平スキー学校 (5)
イベントの話題 (32)
過去のスキー日記 (13)
(2)
KIDS CAMP 2008 (7)
菜の花開花情報 (5)
徒然日記 (189)
イベントレポート (38)
お出かけネタ (26)
季節の話題 (42)
宿屋のたわごと (5)
食べ物ネタ (16)
家族ネタ (33)
未分類 (162)
索道ネタ (1)
イベント情報 (22)
ゲレンデ情報 (13)
宿屋のぼやき (3)
お得情報 (2)
温泉情報 (2)
リフト運転予定 (4)
ゲレンデお助け隊 (4)
ショップ情報 (2)
イントラ日記 (54)
コブ攻略日記 (78)
Mt.KOSHA (5)
活性化検討委員会 (1)
お出かけスキー (5)
コブ指導日記 ビフォーアフター (183)
49回全日本技術選手権 (1)
本日のライダーさん (36)
バイク四方山話 (25)
ツーリング日記 (34)
北海道ツーリング2012 (47)
メンテナンス記録 (5)
ニュース (2)
スキー雑誌批評 (24)
2013年練習日記 (8)
第50回全日本スキー技術選手権 (1)
コブキャンプ2013 (6)
プチ工作 (1)
プチツーリング (7)
コブ斜面の滑り方 (184)
コブ滑走研究所 (167)
コブが滑れるようになるには? (70)
予約状況 (40)
コブ指導2015 (12)
ゲストの声 (17)
コブ指導記録 2017 (4)
オフトレ (2)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©木島平コブ滑走訓練所 All Rights Reserved
FC2Ad